fc2ブログ

寒冷地仕様?

こんにちは、村上です。 ついに本格的に寒くなってまいりました・・・まぁ、時期的に考えると当たり前ですが。

先日、京都の北部地方からYBR125Kを購入しにお客様が来られました。
いろいろお話を伺っているとハンパ無く寒いことが判明。
残念ながら2013年モデルのYBR125Kにはキャブヒーターが標準では装備されてませんので
部品だけ取り寄せてハーネス加工をしながら装着。
これで一応オーバークールには対応できるかな?
「かな?」とイマイチ自信が感じられないのは、ここ北摂地域でもほとんどオーバークール状態になるまで
冷え込まないので試運転程度では効果が実感できないのです。
ybr125.jpg
5分もエンジンを掛けていると、かなり温かくなりますので・・・
大丈夫でしょう!!・・・たぶん(笑)・・・

ちなみに部品代は5000円+工賃2500円+税です。

グロム完成!

こんにちは、村上です。

以前に紹介した「グロム」お客様からの依頼で全塗装の車両が本日出来上がりました。


コレを↓
グロム
↓こういうイメージで・・・すると・・・
どか
↓こんな感じ・・・ですが・・
ミスターイトウ (1)
う~ん・・・
ミスターイトウ (2)
むしろコッチやろ? ↓ なぁ?伊藤君www
旧ザク

お洒落は足元から・・・

こんにちは、村上です。
部品屋さんのカタログを眺めていたら「ホイールキャップ」なるものを発見。
早速取り寄せて装着してみました。
ジョルノ (1)
今のところ寸法や形状的にホンダの50ccスクーターにしか装着できないようです。

ずいぶんイメージが変わります。
ジョルノ (2)
まだ正式に取り扱うかは検討中ですが(装着に若干の加工が必要なため)興味のある方はご相談ください。

日本製といっても様々でございます。

こんにちは、村上です。

「やっぱり日本製でないと信用できないよね!」とおっしゃって、わざわざ新車をお買い上げいただきましたが・・・



走行400kmでソッコー壊れました・・・エンジンが(怒)!
ZOOMER.jpg

・・・もうね、アホかと・・・

現場の人間から言わせてもらうと、はっきり言って「日本製」のアドバンテージなんか感じない製品ばっかりですわ。

他の業界では知りませんけどね・・・

こりゃ東南アジアの製品に駆逐されるのも仕方がないです。

もう、この潮流は止められないのでしょうか?・・・
プロフィール

nirinkan2012

Author:nirinkan2012
日々の業務から、
おっさんの心の叫びまで
赤裸々に書き綴る24時間!!

バイクの話題は、わりと少なめ(笑)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR