fc2ブログ

あ・・・

今年の鈴鹿8耐って、もう終わってたんですね・・・

最近、体力が低下してきたのに伴い真夏の炎天下にバイクに跨るのを想像しただけでめまいがします(苦笑)。

1978[1]

体力の低下は気力まで奪います。

そろそろ本気で体力づくりの時期かも・・・

夏がくれば思い出す~♪

こんにちは、村上です。
随分、更新をサボってしまいました。

まぁーね、忙しいッスわ。やっぱり一人抜けた穴は大きいです。


で、そんなクソ暑くて、クソ忙しい中、毎年恒例の・・・
ヤマハ燃料ポンプ不調祭り!!が発生しております。

何年たっても改善しないこの不具合。
ホンマに改善しようという気があるのかすら判りません。

全国的に発生してるみたいで、現在「アクシストリート」用は納期約1か月!!

くれぐれも走行中にガス欠のような症状が発生して失速しても
道路の真ん中に停まらず、すみやかに惰性走行中に道路脇に退避してください。

笑い話ちゃいまっせ!

ポンプ

試乗してみた

こんにちは、村上です。

昨日の新型車、リアキャリアの塗装も終わり、トランクも取り付け完了!
トランク

で、奈良店長が試運転に出発~!

数分後・・・

「どうでした?」

「普通やわ。」

「普通?・・・」

「うん、過不足なく普通の走り。」



やっぱ、普通がイチバンやね!www



インプレになってなくてゴメンナサイ・・・

新車種追加!&小物作成

こんにちは、村上です。

新車種入荷しました。  ベトナムYAMAHA製の
LUVIAS 125でございます。(ラビアス?ルビアス?読み方がわからんw)

水冷125ccエンジン・フューエルインジェクション搭載で結構良く走るとの噂。
んじゃ、いっぺん乗ってみないとね!?って事で、奈良店長の通勤用として登録しました。


ラビウス (1)

トンガリ系のテール周り。
このスポイラー?の取り付け方法が後々アダになります。
ラビウス (2)

メットインスペース狭すぎ・・・
ファミリータイプのヘルメット1個でもう限界!
通勤で使うならリアトランクは必需品でしょ!?
と、言いたいところですがリアキャリアがオプションで用意されてません。
ラビウス (3)

では、作りましょう!と、言ったものの、矢印の部分のボルトを受け止めるフレームが有りません。
シートキャッチ以降に鉄骨は入ってません。
困った・・・
ナンバープレートを留めているボルト付近から台座でも伸ばそうかと考えましたが
その部分もペナペナなので却下。
(ちなみにキャリアはアドレスV125用を加工流用してます)
ラビウス (6)

仕方がないのでタンデムステップ取り付け部分からビヨ~ンと鉄棒を伸ばして支えます。
ラビウス (4)

補強も加えましたので、この状態で人がキャリアに座っても壊れません。
30L程度のリアトランクだったら大丈夫でしょう!
溶接跡をきれいにして塗装すれば完成です。

ラビウス (5)

さて、どんな走りでしょうか?
後日レポしま~す。

お一人様ツーリング

こんにちは、村上です。

奈良店長は只今、自転車ブーム真っ只中です。
昨日も一人で京都 嵐山までツーリング。
その顛末を面白おかしくブログに書いていましたが、
「操作をミスって全部消えた!!怒」


www で、僕が代わりに書いてます。

ML_TS3V00210001.jpg


写真もデカ過ぎ!

画像をクリックしてもらうと全体が見れます。

気を取り直して・・・・・・
昨日、寝屋川摂南大近く淀川河川敷駐車場にて嵐山までサイクリングの準備。
ふと、隣の車から60歳代のおじいさんが・・・・・・

「おにいちゃんその自転車でどこまで行くん」?
「嵐山までですわ」
って さも常連の様に軽~く言っては見たものの 初めてやし道も迷わないか不安だらけを
隠しつつ日常会話を少~し・・・

「おにいちゃんどっから来はったん」?
「箕面なんです」
「箕面やったら勝尾寺とか亀岡とか自転車よう走ってるやん、むか~し亀岡とかよう行ったで」
ムッムッ!!たしかに近いけど山やし登りきついし河川敷やったらフラットやから楽かな~と思って・・
痛いとこを突かれたような。

「気いつけてなぁ~」
と見送られ いざ出発!!!
快調快調♪♪ グイグイこいで道も間違える事無く渡月橋に到着~♪♪(1時間30分)
到着前 深い砂利にタイヤを取られ 転倒!!
何事も無かった様なそぶりで颯爽と自転車をおこし渡月橋へ

記念撮影後 とんぼ返りで帰路へ

グイグイ・ガンガン ペダルをこぎ続け快調♪快調♪
(曲がりきれず草むらへダイブもしました)
もうすぐ八幡近辺・・・・・・ムッムムム・・・足 お尻に違和感!!!・・・・・
飛ばしすぎがたたり限界がお出迎え~
ママチャリの女性に軽~くぶっちぎられ おいつけましぇ~ん♪・・・・

まっ!調子に乗るとえらいことになるよっと 感じた猛暑の1日でした  懲りずにまた行くよ!!

JACK THE RIPPER !!

ドリーム50 (1)
こんにちは、村上です。
今となっては、ほとんど見かけることの無くなった「ドリーム50」の入庫です。
以前からスイングアームのピボット部分のガタが気になってました。
ナットを締め込んでも良くなる兆しもなく「スイングアーム自体の交換ですかね?」という
話にはなってました。
しかし肝心の部品がメーカーに無くしばらくそのままの状態に・・・

で、お客様自身がなんとか手に入れた新品スイングアームで作業開始!となりました。


・・・が・・・!
ドリーム50 (2)
ピボットシャフトが抜けない!

相当叩きましたがびくともしません。
ここは早々に諦めて、お客様の了解を得て「切り刻む」ことに決定。
エアソーで後半部分を切除。
ドリーム50 (3)

あとはグラインダーで地道に細かく切ってゆきます。

こんな作業中にはこんな曲♪
「JACK THE RIPPER」だと聖飢魔Ⅱなので、ここはジューダスプリーストの「THE RIPPER」!
キレッキレの頃のロブ・ハルフォードが眩しいッスw


切断作業もサクサクはかどるゼw

但し作業スペースが狭いので気を使うけどね。
ドリーム50 (4)

結局、ここまで切り刻まないと外れませんでした。
原因はブッシュの不良ではなくディスタンスカラーが錆でシャフトと一体化して
シャフトの頭が締め込み方向へ動かなかったと・・・

まだまだ、いろんな事例に遭遇しますな。

しっかし、時間掛かりましたわwww
プロフィール

nirinkan2012

Author:nirinkan2012
日々の業務から、
おっさんの心の叫びまで
赤裸々に書き綴る24時間!!

バイクの話題は、わりと少なめ(笑)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR