fc2ブログ

中高年ライダーの事故死が急増!

ども、村上です。 新聞記事で気になる内容がありました。

以下、引用いたします。


オートバイに乗る人のうち、中高年層の死者が急増している。昨年は40~64歳の181人が死亡し、10年前よりも5割増加した。若い頃にバイクに乗っていた中高年層が、再び乗り始める「リターンライダー」の増加が背景にあるとみられ、警察当局は、事故に遭った際に胴体を守るプロテクターの普及などに力を入れている。
 警察庁の統計によると、昨年のバイク乗車中の事故死者は460人で、このうち40代が107人、50代54人、60~64歳が20人だった。10年前の2002年は、40代が66人、50代36人、60~64歳14人で、それぞれの世代で4~6割増えている。
 同庁はリターンライダーの増加が要因とみており、日本自動車工業会の調査でも、03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上がっている。
 ハンドルやブレーキ操作を誤った単独事故が多いといい、同庁の担当者は「若い頃の感覚を十分に取り戻せず、操作ミスにつながることもある」と指摘。「慢心せず、自分に合った運転を」

引用ここまで。

僕が気になったのは・・・

「同庁はリターンライダーの増加が要因とみており、日本自動車工業会の調査でも、03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上がっている。」

の、くだり。
若者が、まったく増えてないやん!!
てか
オッサンばっかりかいな!!(自分を含むwww)

って事はナニかい?
10年後にはバイク乗りの平均年齢は60歳かぁ?!

・・・・うむむ・・・そりゃ、活気が感じられないワケだよね・・・
高齢ライダー
20年後は全員こんな感じwww  いいね!


って、全然、良くねぇ~よ!!

白蛇まもなく上陸

こんにちは、村上です。

オールドファンからは色々言われてますが(歴史のあるバンドには付き物)
僕的にはこれで充分カッコエエと思います。

エエ歳したオッサン達がハードロック!!素晴らしいです!

こんなのも有ります。

タラニス (1)
タラニス (2)
タラニス (3)
お客様のオーダーにて仕入れました。
中国ホンダの「タラニス110」です。DIO110とほぼ同じ車体構成・・・
でも、コッチのほうがカッコイイです。派手なグラフィックも似合ってますし・・・

今の日本の市場ではこんなの流行らないのかなぁ~?

「エコエコ」もエエんですが、見た目も中身もどんどん弱体化してる気がしてなりませんな。

お助け部品製作

こんにちは、村上です。
先日、お渡ししたYB125SPもそうでしたがリアキャリアを外す方がちらほら居られます。
そこで困るのがセンタースタンドを掛ける時に右手で何処を掴むか?です。
シートを掴むと樹脂製のベースですのでグニャグニャしてそのうち破損してしまいます。
ですので、今回は「シートと一緒に掴める棒」を作ってみます。

YB1.jpg
適当にブラケットを作って直径9mm程度の鉄棒に溶接します。
YB2.jpg
こちらも同様にくっつけます。
YB3.jpg
シートの外周に沿うように少し曲げます。
YB4.jpg
なんだかショボイ感じですがw車体が軽いので強度的には充分です。
あとは黒く塗れば完成!
仮組みしましたが、う~ん、使いやすい!

ゴールデンウイークの営業について

平常通り無休で営業しますよ~!

但し、メーカー手配の車両や部品等は連休明けの対応になりますので予めご了承ください。

いくぜ!大阪厚生年金会館!

チケット
結局、行くんかい!www

こんにちは、村上です。

やっぱり行きます、ホワイトスネイク。
近年70年代、80年代のレジェンド達がどんどん亡くなって行く状況において、やはりスルー出来ません!

「まぁ、次回でエエかな?」なんて余裕かましてたら次回は無かった・・・
では余りにも悲しすぎますからね。

結局、コージー・パウエルもロニー・ジェイムス・ディオもジョン・ロードもゲイリー・ムーアも
生で観れず仕舞い!これを無念と呼ばずして何と呼びますか?!

信頼できる消息筋からは今回のツアーはかなり期待できるとか・・・

さ、予習しよ~っと♪

僕は余裕ッス!

YB125-SP.jpg
こんにちは、村上です。

本日、納車のU様。
いままで250cc等のバイクを数台乗り継いでこられたせいか
余裕のある運転で帰って行かれました。

少しずつカスタムも計画されているようで今後が楽しみです。

どうもありがとうございました!  お気を付けて~!

メッチャ緊張しますワ~!

ybr.jpg
本日納車のO様(王様ではないw)

なんと、免許を取って1年ぶりの運転!!気を付けて東大阪までお帰り下さい!

ありがとうございました~!!

接着魔にご注意!

キーが回らん!!

接着剤
こんにちは、村上です。

まぁ、今に始まった事ではないのですが、北千里駅や千里中央駅周辺の駐車禁止エリアに
駐輪していて嫌がらせのイタズラを受けるバイクが後を絶ちません。

シートをカッターで裂かれたり、スピードメーターを割られたり・・・
最近は鍵穴に瞬間接着剤を流し込まれる事例が多くなってきてます。

画像のバイクもその餌食になりました。修理代約3万円也。
駐輪場に止めておいた方が間違いなく安かったよね。

停める時間帯が早朝や深夜など駐輪場の営業時間の制約は有りますが
なるべくキチンとしたところに停めましょう!

なんでもかんでもB級グルメ

YAKISOBA.jpg
こんにちは、村上です。

本日は、やきそば牛丼を食べました。が・・・・う~ん・・・なんつぅ~か・・・・・ですwww

ソース味のやきそばと醤油味の牛丼のハーモニー不協和音が半端無いッス!

お助け加工

こんにちは、村上です。
今朝の地震、相当疲れて眠かったみたいで、あまり怖くなかったです。
「あ~揺れてるぅ・・結構長いな~」みたいな。
普通なら飛び起きるのですが・・・以後気を付けます。
110-1.jpg
さて、本日はプレスカブのセンタースタンド「足掛け部」延長加工です。
新聞屋さんはほとんどサイドスタンドしか使わないと見込んで設計してあるのでセンタースタンドが非常に立て辛い!
オーナーさんは小柄な年配男性。「腰に負担が掛かるので何とかならないか?」との依頼。

110-2.jpg
すでに加工後の写真なので分かりにくいですが本来の「足掛け部」はメチャ短いです!
これではテコの原理が全然効きませんし、靴底に接する面積も非常に小さく痛いし靴も痛みます。

12ミリの鉄棒を90度に折り曲げて溶接します。念のため補強も1本渡します。

サイドスタンドを跨ぐ形で無事収まりました。
110-3.jpg
サイドスタンドを一度出してからでしか使用できませんが、メッチャ楽ですわ♪

微調整してから納品で~す。

さよなら日本!

北アフリカへ旅立ちます・・・www
DR-Z.jpg
こんにちは、村上です。

長期在庫の困ったちゃん「DR-Z 70」がやっとこさ売れました。

リビア人に!

故郷へ持って帰り、お子様のプレゼントにするらしいです。ホンマかいな?

一通り商談を済ませ

俺 「何処から来たん?」

客 「リビア。どこにあるか場所しってる?」

俺 「う~ん・・MiddleEast?(中東)・・」

客 「違ぇ~よ、バーカwww」

以後、殴り合いのケンカ・・・・・には、なりませんでしたが・・・

まぁ、バーカとは言われませんでしたが「そんなことも知らんのか」的な雰囲気・・・

悔しいので後で調べてみると地理的には「北アフリカ」です。エジプトとアルジェリアの間。

で、僕が言った「MiddleEast」の意味を調べてみると・・・

Middle Eastの意味や和訳。 【名詞】 [the Middle East] 中東 《リビア,スーダン, エジプトからアラビア半島諸国,トルコ,イランまでを含む地域》.

って、書いてあるやんけ!





明日来たらシバいたる!!






ウソですwww





モッタイナイ!!

こんにちは、村上です。

季節がら、廃車の依頼が多いです。このバイクもその中の一台・・・
VFR400R 平成2年式 フルノーマル 大きな傷や欠品ナシ!
VFR (1)
まさかの実走約6000km!!
VFR (2)
「・・・!!・・・」
タンクがぁ~!!

VFR (3)
さすがに放置期間13年!はハンパないッスwww
細かいところを入念に点検しましたが、ゴム類、樹脂類はほとんどダメ!
一見、状態が良い感じですが残念ながら走行させるには相当の費用が掛かりそうです。
部品取り車として本日旅立って行きます。

あ~モッタイナイわぁ~!!

それじゃぁ・・・

・・・後任は誰よ?って話になりますよね?    えっ、ならない?www  まぁまぁ・・


やっぱ寺田恵子姐さんですかね?
ケバくてwちゃんと歌える人は他に思い当たりません。

ご意見お待ちしてますwww

えっ!引退!?

ども、村上です。

インターネットニュースを見ていると「なぬっ?アン・ルイス引退だと?」
最近はあまり表舞台には出てこなかったので、いまひとつピンと来ませんが・・・

いま改めて観ると非常に良いです。
このバブル感!www
景気が悪い雰囲気なんて微塵も漂ってません!

あぁ、また昭和が遠くなってゆく~・・・なんか残念ッス。

新型車、入荷!!

ども、村上です。

スクーピー110が入荷いたしました!
カラーは「黒」と「アイボリー」の2色。黒にはゴールドのグラフィック、アイボリーにもオレンジとグリーンの
グラフィックが施されてましたが、余りにも奇抜なデザインと色使いだったので剥がしましたwww

ビーノ125が廃版になってからレトロ風な原付二種はあまり選べませんでしたが、これで選択肢が少し増えましたね。

PCXやズーマー110と同じ製造国。タイ製でナカナカしっかりした造りっぽいです。

SC-1 (1)
                                 黒はほとんどグラフィック残してます。


SC-1 (2)
                                 ベージュは全部剥がしました。


SC-1 (3)
のちほど、GooBike.comに価格や詳細画像アップしますので
是非、ご覧ください!

車検を終えて・・・

hilux1[1]
                                                (↑イメージ画像)またかよw

こんにちは、村上です。

自家用車の車検を終えて、少しイメージチェンジ。

ネットオークションで落札した タイヤ、ホイールセットを装着。

なんつ~かタミヤのラジコンみたいになってしまいましたw


巷で流行りの「ツライチセッテイング」どころか「握りこぶし一個ハミタイセッティングwww」です。
80年代の四駆(あえてSUVとは言わない)なのである意味本来の姿かな?と。

非常に大人げないスタイル&時代錯誤感に大満足ダゼ!www

史上最狭!!

こんちは、村上です。

先日の「mintmints」京都公演、行ってきました。
昨年の9月にも開催されてましたが、その時は「安達組」を選び、泣く泣く今回とおなじ会場「京都夜想」の前をチャリで
スルーしながら「RAG」に向かいました(ライブの感想はブログにアップしてます)。

で、今回。  京都夜想・・・狭い!狭すぎるwww

大袈裟にいうと約四畳半・・・w ステージと客席との区切りは無し。全面フラット。
もうね、なんつ~か「喫茶店」ですわw

でも、意外と音も良く、居心地は悪くなかったですね。

バンドの演奏もタイトだったけど、ハコも相当タイトだったって言うオチまでついて・・・www



プロフィール

nirinkan2012

Author:nirinkan2012
日々の業務から、
おっさんの心の叫びまで
赤裸々に書き綴る24時間!!

バイクの話題は、わりと少なめ(笑)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR