fc2ブログ

エエ塩梅ですなぁ~w



こんにちは、村上です。  今日で7月も終わり。早いですね~、こりゃ年取るワケだわ。


今朝、ラジオからエエ感じのハードロックが流れてまいりました。


オンエアリストを調べてみると・・・KISS!  しかも新曲!www

いつまでやるねん、この人達!



個人的にはこんなサウンド「まで」が心地よいですね。
スラッシュメタル以降は速過ぎ・歪み過ぎで何やってんだか訳わかんないです。


さぁ、来月も頑張りますよ~!

ドラムを始めよう その1

イス
こんにちは、村上です。  以前に「ドラムを叩いてみたい!」と・・・



で、買いました。    「イス」だけwww


近所のリサイクルショップに、ドラム関係の器材としては唯一、コレだけ置いてありました。
ホコリは被ってますが、座面表皮の劣化や切れも無く、充分使えそうです。
黄色い刺繍が良いアクセントになりナカナカ格好良いッス。


しばらくは「エアドラム」の練習になりそうな予感・・・

他店のマネをしてみましたw

V125.jpg
V125-2.jpg
V125-3.jpg
ども、村上です。   
時々、バイク屋さんのブログで、修理の進行具合を詳細にレポートしてるのがあります。
「よくそんな面倒なことするな~」と思っていましたが、今日だけマネしてみました。

アドレスV125G・・・時々ヒューズが飛ぶ・・・www「時々」ってところがミソ。
           普段はなんてことないんです。ふとしたときに飛んでいる。

           お預かりしたときは既に飛んでました。交換して試運転しても問題なし。
           

           正直、困ります。こういうのwwwとりあえず外装は全部外して目視点検・・・
           気温のせいか配線の皮膜は柔らかくパリパリになっている箇所はありません。

           う~ん。と思いつつ床の工具に手を伸ばしつつブレーキを握ると・・・
           「プチっ!」お!飛びました。手を伸ばした時に無意識にハンドルは
           フルロック状態。  なーるほど。
           普段、ブレーキ握りながら、ハンドル思い切り切ることは少ないですからね。

           不具合箇所は首根っこあたりのブレーキスイッチの配線関係・・かな?

           大まかな予想を立てて配線をサクサク剥いていくと・・・「ビンゴ!」です。

           無事、終了~。



           やっぱり写真撮りながらとか「超」面倒くさい!!www もうやりません。

           

愛だろ!?愛!!

ジョルノ
こんにちは、村上です。  半年前にご購入のお客様が1000km点検で来店されました。


ご覧の通り「キメまくり」ですwww  「ロッカーズ上等!かかってこいや!!」みたいな。


奥様もお子様もおられます。たぶん少ない小遣いをやりくりして、DIYでココまで仕上げたと思います。


好きな人が見れば、このオーナーがどんなライフスタイルか?がすぐに解かります。
たぶん「さらば青春の光」の話題をいきなり振っても大丈夫だと思いますョ、試してませんがw


技術的、仕上げ的には突っ込み所満載ですが、感性に訴えかけてきます。
いわゆる「ヘタウマ」です。  ラモーンズみたいw



これが「バイク愛」ではないでしょうか?

これも格好エエやん!

demon.jpg
こんにちは、村上です。  寒さ暑さも彼岸まで・・・お彼岸って、いつでしたっけ?w


さて、こちらのペダル、以前貼り付けた画像のペダルと似ておりますが・・・何か違います・・・
なんと!ビーター(バチの部分)の駆動方式が「チェーン」ではなく「アーム」でございます!

ドゥカティのデスモドロミックみたい!(正確にはペダルとビーターの位置を戻すのにバネを使用してるので
                                      デスモ機構とは呼べませんが、まぁ雰囲気でw)

チェーン駆動の製品もラインナップされていますが、これまた「オレンジのカラーチェーン」!!・・・


バイク、完全に負けてますwww

機能美、質感、デザイン、今のバイクに無いもの全て搭載!
ドラムなんか、まったく叩けませんが「コレ、めちゃ格好エエやん!欲しい!」と素直に思います。


ドラムのペダルなんか余りにも使用目的が限定され過ぎて、今回の「欲しい!」は例外ですが、
バイクの場合はもっと万人にアピール出来ますし、使用目的も様々に設定できます。

で、何で売れないのか?  小難しい理由はたくさんありますが・・・やっぱり・・・



かっこ悪いのばっかりだから!!  と違いますか?


性能や使い勝手なんかは買った後でしか気付かないワケです。
でも「格好イイ、ワルイ」は買う前に気付きます。


だから「買わない」。   金が有るとか無いとかは関係なし。


解ります?メーカーの皆さん?本当に「好きで」バイク創ってますか?

BBQなう

BBQ2_20120727223325.jpg
ドムドム
シェフ河合
ども、村上です。    おっさんばかりのBBQ!遂に開始でございます。

いつも焼肉ばかりですが、前回よりホットドッグなどのファストフードも調理はじめました。
今回はチーズバーガーでございます。  某Mドナルドより肉厚でジューシーなのが自慢www

もちろん普通の焼き物も用意してあります。

現在、シェフ河合がピラフを調理中!


全員、アホ丸出しではしゃいでおりますwww

でも、車、バイクで来ている人は「ノンアルコール飲料」!これだけはキッチリ守ってマス!

追伸・・・堀江様、奈良店長が連絡し忘れててゴメンナサイ!
     ご注文頂いていた部品、入荷しております。
     今回余ったおつまみ取っておきました。ご来店の際にご賞味くださいwww

あ~っ!!

室温
ども、村上です。


・・
・・・
整備工場、ご覧の室温でございます。
エンジン「ほかほか」のバイクが入庫すると、あと2度は上昇します。
・・・
・・




なんか去年よりヤバくねぇっすか?

イベントのお知らせ

BBQ.jpg
こんにちは、村上です。  言い飽きましたが「暑過ぎ」DEATH!

本日,夕方から常連客の皆様を呼びつけてwwwBBQを開催します。
ですので閉店すこし早まります。ご了承下さいませ。

ちなみに画像と本日の内容とは関係ありませんw  あくまでイメージです。

日曜大工

ハンガー
こんにちは、村上です。  あまりの暑さに5時半起床・・・ゆっくり寝ることもできません!

せっかくなので、早朝日曜大工。木曜ですがw
今まで壁に立て掛けたり、床に寝かせたり!して放置していたギターを整理しました。
整理っても2×4材にハンガー取り付けて壁に固定・・・コレだけwww   3分で終了。

多少、足の踏み場が確保されたような・・・でも、あとまだ3本転がっておられますw

これも、ヒドイ!

TACT.jpg
ども、村上です。 まだまだ仕事中!

今日は状態の悪いバイクが連発で入庫・・・走行中に止まっちゃったんですって。



そら止まるわwww!







新車に買い換えていただきました。  ありがとうございました!

こりゃ、ヒドイ!

dd.jpg
こんにちは、村上です。  仕事してますヨwww

調子が悪いと言って250ccのバイクを持ってこられました。
他店で中古で購入し、2回ほど修理に出したが全然ダメとの事・・・久々の問題児登場!

1回目は電気系?2回目はキャブ丸ごと交換?!もうこの時点で歯ごたえ充分!
一応エンジンは掛かりますがアイドリング全くせず、アイドル調整ネジも締め込み方向には回らず?

仕方ないので分解してみました・・・・




ダメだこりゃ!www



続く・・・かも。

ラジオdeライトニン!

ライトニン
ども、村上です。  洗濯物干してたのに夕立がありました・・・ガックシ。

さて、ライトニン・ホプキンスさん。珍しくラジオから流れてまいりました。
前回のロバート・ジョンソンよりかなり現代人wですので、カントリーブルースといえど
かなり聴きやすいです。味は濃い目で、ジャケ写そのままのサウンドwww

現在、整備工場がテキサス南東部からルイジアナ付近の気温と湿気ですので
かなりベストな選曲。仕事の効率は残念ながら上がりませんwww


「意外な曲が」「ジャストなタイミングで」流れるのでラジオが大好きです。




ドコダカ!何処だか?

dw9000.jpg
こんにちは、村上です。  

イチローの移籍話、「ビックリ!」と同時に「う~ん」て感じです。色んな意味で。

さて、最近ドラムが気になります。ドラムブレーキではなく、楽器のドラム。
なんか格好イイじゃないですか?叩いてる姿も、楽器そのものも。やっと気づきました(遅いってw)




問題は「練習に耐えられるのか?」です。



ゴルフみたいに練習に楽しさを見出せるとコッチのモンですけどね。←全然上手くはなってないケドwww


画像のペダルなんか機能美の塊です。惚れた!

おっさんホイホイ

DVD.jpg
こんにちは、村上です。  む・し・あ・つ・い! 帰宅しても家中が昼間の温度をキープしていてヤバイです。

毎月、内外出版社様から「ヤングマシン」が送られてきます。
今月の付録DVDはご覧の通り「鈴鹿8耐 名場面集1978~2007」でございます。

これが、僕ら世代には結構オモシロイ!当時のキャンギャル(←ソコか!?)にも注目ですwww
アノ時代、当たり前だと思っていた色んなことが、今、まったく通用しなくなってきてます。








ハイレグとか・・・www            バブルっすなぁ~

やっぱり自転車ブーム?

pas.jpg
こんにちは、村上です。  当店では珍しく電動アシスト自転車が売れました!

某メーカーの営業マンに無理やり仕入れさせられたと言っても過言ではないwww商品。
「売れるのか~?」と思っていたところ、まさかの商談成立!ありがとうございました!

最近の電動アシストは凄く性能も良く、販売台数は原付バイクを上回ったそうです・・・

なんか複雑な気分ですね・・・

「うるさい!!」www

こんにちは、村上です。 思いっ切り天候不順でしたね。おちおち試運転にも出かけられません。


SHOW-YA  2005年の復活ライブ、本編最後の曲。
M男大喜び、熟女のツンデレ。
では、恵子姐さん、張り切ってドーゾw


すべらないアーム

アーム加工
こんにちは、村上です。 奈良店長の「自転車復活計画」、ビミョ~に行き詰まりモードwww 一体、どーなる?!

さて、先端にキャップも何も付いていないタイプのトレモロアームバー・・・
薄~く掛けたいときに「スルッ」と指から抜けません?
小指の腹でつまんで引き上げてぇ~~「スルッ」「あれ?!」みたいな。

試しに加工してみました。ボール盤と精密グラインダーによる手作業でw
見た目はあまり良くないですが、使い勝手はかなり向上! クビレのお陰で程よい喰い付き。こりゃ最高!



以上、バイク屋のブログでは誰も喰い付かないネタでございましたw


今回のお客様は・・・

CB-F_20120720131113.jpg
こんにちは、村上です。  空模様が「私は嵐」になりそうです。突然の大雨にご注意を!

以前に紹介しましたCB400SFカラーのCB-F125(ややこしい?)が売れました!
なんと、埼玉県のお客様! いわゆる「通販」という形での商談成立でございました。

いまから納車整備に取り掛かりま~す!

相乗効果

こんにちは、村上です。 本日は曇り、風が心地イイ!


さて、以前紹介しました「鈴鹿8耐」そろそろ開催が迫ってまいりました!

公式HPによりますと、イベントスペースも拡大され、バンドの演奏も・・・ん?なんだコレ?・・・

コレじゃ、あまり速く走れそうに無いし・・・


みなさん、想像してみてください。熱いレースの動画が映し出されております、BGMで流したい曲は???

AKB48?ゆず?コブクロ?いきものがかり?・・・違いますよね?





レーサーX www ヤバい!怪我人が出そうな勢い!

せめて、コレくらい呼んでください。

虫の知らせ・・・

jonlord[1]
こんばんは、村上です。

キーボード奏者のジョン・ロード氏が亡くなられたと、学生時代からのバンド仲間「ジョン・ロード役」の
I君から連絡が入りました。   なんか、もう、ガックリ・・・・

奇しくも2日まえにアマゾンで注文した「マシンヘッド」「ライブ・イン・ジャパン」(リマスター盤)が
今日届いたっていうのは・・・



人生って意外と短いゼ!!

ビックリしたなぁ!も~!

ろばじょん
こんにちは、村上です。 3連休?も知らない間に終わってました。てっきり今日は日曜日かと・・・


さて、ブルース好きにはこれまた必須の ロバート・ジョンソンでございます・・・が・・・
コレ、ちゃんと通しで聴けた例が無いですwww

クリームのクロスロード、高校生だった僕にも「まぁまぁ」格好良く聴こえました。
その原曲が収められたCDが発売されるということで、有り金はたいて買いましたよ、2枚組BOXセット!

ワクワクしながら「Cross Road Blues」を選曲してPlayボタンをポチっと・・・・

・・
・・・
・・・・



・・・・・・・・・詩吟ですか?コレ・・・・・・・

・・・・
・・・
・・




他の曲を聴いても、似たり寄ったり・・・・・・「うわぁ!やっちまった~!」いわゆる「失敗」です。

ロックの原型どころかブルースのほとんど原型・・・耳が拒絶反応を起こします。
カバーした当の本人のクラプトンですら最初はギブアップした程の「ハードコア・ブルース」


当時の俺へ・・・「ジャケット見て危険を察知せよ」www


いまでもCD棚に横向けで保管されてますw

突然、二輪館サイクリング部発足?

MEKATA-GO.jpg
こんにちは、村上です。  既に猛暑・・・大丈夫かな?今年は。

さて、本日は自転車丸ごと!送られてきましたwww
受取り主は当店従業員の米ヶ田(メカタ)くん。

なんなのでしょう?この「にわか」自転車ブームw   

本当にに乗るの?

そもそも、こんな趣味っぽい自転車「通販」で買いますかね?

実際、「シートポスト一番下げても、足届かん・・・」て・・オイ!www

体格に合ってないし・・・





う~ん、僕も負けてられませんな!

健康志向?

chari.jpg
こんにちは、村上です。

本日、店長宛に謎の商品が届けられました。   自転車のホイール???しかも中古?
なんでも、昔乗っていたトライアスロン用のロードバイクを再生するらしいです。
現在、インターネットオークションで、せっせと部品集め中。

「完成したら、レースに出たりするんスか?」


「いや、たぶん乗らへん・・・」


「どないやねん!」


と、健康、運動志向ではなく物欲志向ですやん・・・






みたいな事にならないようにガンバッテくださいwww

爆音の父に捧ぐ!

4910029330827-thumb240x[1]
こんにちは、村上です。ジメジメ暑過ぎ!まだ梅雨明けとはいかないみたいです。

ジム・マーシャル追悼特集・・・で、この表紙・・・思わず、7年ぶり!に買ってしまいました。ギターマガジン

内容は、まぁ普通wwwです。特にビックリ記事はございません。

学生時代の夏休み、日産自動車の組立工場で必死で働いて買ったのが
復刻版「1959」+「Aキャビ」の2段積でした。

結局、アンプ単体では歪ませられずにオーバードライブのお世話になりっぱなしという
トホホな思い出の逸品です。今はもう残念ながら手許にはありません・・・



でも、部屋を見渡すと・・・大小4台のコンボアンプに・・・化けとるがな!!



あの、金色のコントロールパネル&白いロゴに弱いみたいですwww

スギちゃん・・・て・・・

o0362065912052823225[1]



もうね、賞味期限「スギ」ておりますwww




ンな事は、どーでもイイんです。スバルの車も補助金も、どーでもイイんです。




吉瀬美智子がエエんです。最高。



以上!

村上でした。

オッサンだらけの耐久レース

fzr.jpg
ども、村上です。

あれだけ大騒ぎした停電も結局「ブレーカー」でした・・・お恥ずかしい・・・
関西電力救援チームの皆様ゴメンナサイ!


さて、7月も後半に入ると皆様お待ちかね「鈴鹿8時間耐久ロードレース」の話題で
盛り上がり・・・ませんねwww

正直、ここ数年は終わってから「えっ?8耐?やってたん?」みたいな・・・
15年くらい前は練習走行をわざわざ観に行ったりしてたんですけどネ。

なんでしょう?このダルダル感?毎年恒例なのでやってます感・・・無理に盛り上げよう感・・・
一番大切なワクワク感がありません。 僕だけでしょうか?

いっそのこと「ビッグスクーター」カテゴリーを作ったらどうかな?国際レース規格では無理ですが。
スーパースポーツなんかもう技術的、ネタ的に頭打ちじゃないですか?
一般のユーザー層との隔たりも感じます。
もっと身近な二輪車でメーカー同士が本気で競い合えば自然と盛り上がるはずです。

「走り」に重点を置いて開発すればチンドン屋みたいな変なスタイルは一掃されますし
空力的にも理に適ったシャープなデザインになります。 やっぱ二輪車は走ってナンボでしょ?!


・・・みたいなことを空想してますが・・・夢物語かな?




そして、オッサンだらけの8耐は今年も幕を開けるのです。

アイアンテイデン

アイアンテイデン
こんにちは、村上です。ここ2日ほど忙しかった~!かといってブログのネタになるような事も無く・・・

そんな事を考えていると、いきなり整備工場が停電!!(午後七時半現在)真っ暗で作業が出来ません。
ブレーカーは問題無さそうなので、一応関西電力に連絡は入れましたが・・・



待つこと数十分・・・




今から救援に来てくれるみたいです!



路上で故障して困っているお客さんの気持ちが少し解りました・・・
出来るだけ早く駆けつけるよう努力します。

泣けたゼ

青春
こんにちは、村上です。  たまには文字ばかりの本も読みますw

著者 芦原すなお氏の半自伝的小説。1960年代半ば、香川県観音寺での高校生活青春物語です。

ロック音楽への目覚め、少ない情報下でのバンド結成、ひのき舞台の文化祭、
メンバーそれぞれの進路の違いによる否応無しに訪れる別れ・・・

まぁ、ベタといえばベタな展開ですが、同じような時間を過ごしていた者にとっては
やはり、グッときます。

92年には大林宣彦監督により映画化もされ観に行きましたが
不覚にもラストシーンで涙が・・・館内では拍手もちらほら・・・


夏が近づいてくると何故か読み返したくなる一冊でございます。

そうだ!模様替えをしよう!しかし・・・

wheel.jpg
こんにちは、村上です。梅雨が明けたような素晴らしい快晴です!
朝からFAX用紙の買い間違いを2度も繰り返し少々凹み気味・・・太さが微妙に違うのってどうよ?

さて、気を取り直して自分のバイクのホイール&タイアを替えようとしたのですが・・・



面倒ですwww


いまいちテンションが上がりませんw


車検も切れてるしw


また今度にしま~す。

不朽の名作?・・・か?

easyrider[1]
ども、村上です。映画繋がり、ということで、ご存知「イージーライダー」です。

バイク屋のおっさんが、こんな事言うのもなんなんですが・・・「あんまり面白くない」・・・w
いつも途中で寝てしまいます。途中から冗長感バリバリで・・・つい、うとうと。

当時のアメリカの風景だとか、音楽との絡みなど興味深い所も多数在りますが、
「お話」としては・・・う~ん・・・イマイチ。僕の感受性の問題か???

あと決定的にダメなのが「バイクがカッコ悪い」!www これは死活問題!バイクムービーなのに。

キャプテンアメリカ号、確かに派手ではありますが、乗りたいッスか?↑こんなんwww
中東部にはもっとヤバそうなのがたくさんあったハズなんですが・・・
あまりコノ手のバイクに興味の無い「小道具さん」が造ったとか?w


今となっては、「イージーライダー」という看板や「イメージ」が先行し過ぎている感じは否めません。


今一度、ご鑑賞ください。    



名作???
プロフィール

nirinkan2012

Author:nirinkan2012
日々の業務から、
おっさんの心の叫びまで
赤裸々に書き綴る24時間!!

バイクの話題は、わりと少なめ(笑)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR