fc2ブログ

本場肉食系女子

imagesCASS8NAG.jpg
こんにちは、村上です。今日はスポーツの話題でも・・・
こちらのオネーサン達はチアリーダーではなくアメリカンフットボール選手です!
「NFL」では無く「LFL]ランジェリー・フットボール・リーグだそうです!!www
その名の通り下着姿で(最低限のプロテクターは装着)でプレーされてます。
気になる方はYouTubeや画像検索でご覧下さい。いまならWOWWOWの無料放送でも見れるかも・・
「容姿だけで選んでるんかい!?」と思うようなスタイル抜群(←ココ重要)な美女揃いで
キャットファイト的なのを想像してました。

最初は興味本位で鼻の下を伸ばしながらwww観ていたのですが,かなりのガチバトルで途中から本気で
ケガが心配になってきました。両方の意味でもハラハラドキドキです。

さすがはアメリカ!エンターテインメントの王国ですね。
音楽、スポーツ、果ては選挙戦まで中途半端一切無しの演出てんこ盛り!!基礎体力が違いすぎます。
色んな問題を抱えながらも、多様なジャンルで世界No1を維持しているアメリカの強さは、もしかしたら
この辺に秘密があるのかも??

本日のお渡し車両

cbf125.jpg
こんにちは、村上です。
本日はコチラ!箕面市にお住まいの学生さんに納車の「ホンダCBF125」です。最近取り扱いを始めました。
エンジン性能は他車種とあまり変わりませんが車体がシッカリしているような・・・
センタースタンドを立てて車体を揺すった時のフニャリ感が少ないように感じます。
気になる方は是非お問い合わせ下さい!

配達完了!その2

船越様
店長の奈良です。
岸和田市のお客様自宅まで配達してまいりました。結構遠かったッス。
初めてのオートバイということで緊張感を全身で表現していただきました。
ぜひ、リラックスして練習してください!安全運転でおねがいします。
この度はありがとうございました!!

納車です。本日その2

ybr-黒
こちらは岸和田市のお客様。夕方から配達です。

125ccのオートバイタイプは半数が遠方のお客様です。
インターネットで検索してご来店される方が多いですね。
まだまだコノ手の車種を扱っているお店は少ないみたいなので、
故障の際の修理工場も限られているのが現状です。
何らかのロードサービスにご加入されることをお勧めします!

納車です。

ybr-k青
こんにちは、村上です。
こちらのYBR125-Kは豊中の学生さん!続きまして・・・

工具屋さん

入江号
こんにちは、村上です。
毎週決まった時間に工具屋さんが巡回に来てくれます。
壊れてしまった物や磨耗してガタが大きくなって使い勝手が悪くなった物は
「無料」で交換、又は修理してくれます。しかも「無期限」に「何度でも」です。
まぁ15年以上使ってますがドライバーの先端の磨耗以外は壊れたことは一度も無いんで
実際その恩恵に与ったことは意外と少ないんですが・・・

しかし、いつも様子伺いに来てくれるという「安心感」は仕事で使っている者からすると
相当な価値があります。

これからも宜しくお願いしま~す!!


配達完了!

浦崎さま
店長の奈良です。本日は八尾市のお客様自宅まで配達に行って参りました。
シンプルなカスタムがお好みのお客様でしたので大変、気に入って頂いたみたいで私達も一安心です。
くれぐれも安全運転で御願いします!この度はありがとうございました!!

さあ!出発!

GN高辻様
早速、ご来店です。山陰地方はまだ雪の心配がありますが、どうぞ安全運転でお願いします!
ありがとうございました!!

もうすぐ納車です。その3

gn125.jpg
こんにちは、村上です。
こちらのGN125Hは現在島根県にお住いの方にご購入いただきました。ありがとうございます!
すでに大型オートバイを所有されていてセカンドバイクとしてお求めになりました。
中国製ですが30年程前からのデザインそのままで販売されていますので現代のバイクには無い質感があります。
構造もシンプルなので致命的なトラブルはほとんどありません。
消耗部品だけ交換時に日本製に換えるとより快適にお使い頂けると思います。

1400ccの大型バイクとの馬力差にビックリされないように気をつけてお帰りください!

もうすぐ納車です。その2

シグナス
こんにちは、村上です。
このシグナスXも遠方のお客様、八尾市からのお買い上げでした。ありがとうございます!
WGP参戦50周年記念カラーでございます。
マフラー交換や外装部品の一部をカーボン柄に変更などドレスアップしてからのお渡しです。

現在、良質の現行中古シグナスをベースに外装ペイント計画進行中です。
出来上がりましたらブログで報告しますのでお楽しみに!

ゴルフは簡単!?

golf.jpg
昨日はお休みでした、村上です。
二年ほど前からゴルフを始めました。超ムズイですが、非常に楽しいですね。
コースに出ても周りに迷惑ばかり掛けてます。付き合ってくださる皆様ありがとうございますwww

正直、簡単では無いと思ってましたが、ここまで想い通りにイカンものだとは・・・

何と言いますか、練習も大事ですが「センス」が結構な割合で効いてきますね。
一打目こそ、ひっぱたきますが、二打目、三打目は何処に「置くか」「止めるか」なので
加減が判らないとムチャクチャです。当然、左右にもブレますし。

バイクの整備でもこの「加減」が非常に重要でして、ネジが緩むのを恐れて力いっぱい締めこむと
ネジ穴を痛めます。その逆もまた然りです。
その辺の加減が判らない整備士のことを「ネジ音痴」と揶揄することがあります。

そんなワケで「脱!ゴルフ音痴」を目指しているのですがコレがナカナカねェ・・・・・

ブリキのトラックにみる仕事観

C10-1.jpg
こんにちは、村上です。
アメリカ製のブリキのトラックです。一部マニアの間では高額な値段で取引されているモノもありますが
この2台は比較的、近年のモノ(1970年代以降?)なので8ドル~12ドルくらいです。

古いアメリカのブリキのおもちゃの特徴は働くクルマばかりですね。
ピックアップトラック、18輪大型トレーラー、建設機械、トラクターなど・・・
チャラいスポーツカーや分不相応な高級乗用車はほとんど見かけません。
「子供の頃は汗水垂らして働くことから覚えろ!」みたいなメッセージだったのでしょうか?
いずれにせよ日本とは少し事情が異なるようです。

働くクルマとはいえ車体に描かれるロゴや広告のデザインも素晴らしくカッコイイのも特徴ですね。
仕事に対するスタンスも日本とは大きく異なります。
大人になれば起きている時間のほとんどを仕事に費やすワケですから(一部例外はありますが)少しでも
楽しく過ごせるように工夫すれば良いと思う今日この頃です。

「そりや、お前は好きなことを仕事にしてるからそんな事言えるんだろーよ!」という意見もありますが・・・
「はい、その通りでゴザイマス」

本田宗一郎曰く「人間は遊びの時に最大の能力を発揮する!」そうですからねwww

オイル交換しましょう!!

エンジン
こんにちは、村上です。
この画像、アドレスV125のエンジンなのですが、あまりオイル交換をされていなかったみたいで
エンジン壊れてしまいました。 同じ車種で同様の修理が今週2台目です・・・
幸い大事には至りませんでしたが決して安くない修理代です。

早め早めのオイル交換をお勧めします!!

これで、いいのだ!!

RANDY.jpg
本日二回目の登場、村上です。
3月19日といえばランディーローズです。亡くなってから30年が経ちました。
もし生きていたら「どーした、こーした」みたいな話も聞きますが(勿論、考えたりもしますが)、
その後の音楽業界事情などを考えると「あんなエンディングもアリかな?」と思います。
ドラック、アルコール汚染を避けることが出来たか否か?
後任のジェイク E リーは駄目だったみたいですし・・

2ndアルバムを爆音で聴き終えた瞬間に昔の映画よろしく「完」という文字が
頭の中に浮かぶのは僕だけでしょうか?「ハイッ!オシマイ!!」みたいな。ネ

-1969 、Venice California

雑誌
こんにちは、村上です。
写真が綺麗でなかなか良い雑誌です。少しばかり値が張りますが写真集だと思えば安いもんです。

ウルサイ規制が無かった頃のアメリカのバイクのある風景です。
カラフルなキャンディーペイントが眩しいですね。

今のバイクを見てつくづく思うこと・・・
「もっと単純な仕組みでいいんじゃネーの!?」「複雑な構造のせいで壊れるなんてアホらしー」です。

この先どうなっちゃうんでしょうかねー?

OZZY降臨

OZZY-1.jpg
こんにちは、村上です。
先日、映画を観てきました。「OZZY降臨」!!なんちゅうタイトルWWW
ですが内容は良かった!90分では少し短いような気もしましたが。
たぶんDVDも(海外版は既に発売済み)リリースされると思いますので
気になる方は是非!!ビールたらふく飲んで爆音で頭振りながら鑑賞すればなお良し!!

もうすぐ納車です。

ybr-k.jpg
こんにちは、村上です。
こちらは堺市からのお客様にご購入いただきました YBR125-K でございます。
あらかじめ マフラー リアショック 前後タイア を交換してのお渡しとなりました。
少しだけ太いタイアを装着するだけで見た目の迫力がかなり変わりますね。赤いスプリングも
良いアクセントになります。
当店では相当数のYBR125を販売しましたが、マフラーを交換される方が意外と少ないですね。
真面目そうな学生さんが多いからでしょうか?

純正カラーに塗装済みのビキニカウルなども有りますので気になる方はご相談ください。

電動スクーターレポートその2

バッテリー
こんにちは、村上です
通算三日間に渡り普通に試乗しました。
パワーモード6割、エコモード4割・・・・でバッテリー残量警告音が、ピーピーピーと!
トータル距離・・19キロメートル・・・少ないっ!!!
予備バッテリーは搭載してなかったので最後はヒヤヒヤしました。

やっぱり航続距離ですねー問題は。乗り心地や加速感は良いのでその辺が非常に残念です。
燃費(と言うのかこの場合?)の改善を大いに求めます。

まだまだ乗りますよー!

電動スクーター!実際どうよ?!

e-lets.jpg
こんにちは。村上です。「e-レッツ」!!電動スクーターでございます。
早速、ナンバー取得してスタッフみんなで試乗会!
エコモードでは実際走りませんwww出足も悪いし時速30キロでリミッターが効く感じです。
パワーモードでは普通に走ります。平らな道では時速52キロ程は出ました。違反ですけど・・
極低速でのアクセルワークは結構シビアですね。この辺はなるほど電気風味という感じです。
フル充電して8キロの距離をパワーモードでビュンビュン走るとバッテリー残量が3/5!!
になってしましました。長距離を走るのは無理なようです。

既存のデザインの電動スクーターでは国内第一号です。大型バスケットが装備されていたり
いかにも「電動です!!」みたいなスタイリングではないので、熟成を重ねれば
良い商品になる予感はします。

まだまだ試乗しますので「良いトコ・悪いトコ」今後もレポートする予定です。

スペシャルスタッフ紹介

DSC00015.jpg
こんにちは、村上です。
本日は当店の荒くれスタッフ三人衆を紹介します。
名前は忘れました・・wアメリカのプロレスラー出身だそうです。
当店では手に負えないようなハードコアなカスタムに挑戦していただきます。お楽しみにwww

日々の事をあれこれと、、、

こんにちは、スタッフの村上です。
当店でもホームページを作りブログをはじめました。
些細な出来事や、各スタッフの趣味など書き綴っていきますので
宜しくお願いします。

※バイク屋のオッサンは変わり者が多いので一部内容が過激、独断的、ワケ解らん的に
 なる恐れがあります。あらかじめ御了承願います。www

ブログ始めました。

topimg
二輪館は、箕面市今宮にあるスクーター専門ショップです。
プロフィール

nirinkan2012

Author:nirinkan2012
日々の業務から、
おっさんの心の叫びまで
赤裸々に書き綴る24時間!!

バイクの話題は、わりと少なめ(笑)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR